畑の水みち見える化

前回の大地の再生現場メンテナンスに触発され、自分の畑の気になる水脈にもようやく手を入れ始めました。

掘ったら早速田んぼの下層のようなグライ土壌が…。

暗渠や大きな農業資材ゴミも出てきて、片付けて素掘りの溝にしました。

周辺の樹が倒れたり弱った表情をしていたので、早くやれば良かったと思う反面、今後の変化が楽しみにもなりました。

梅雨明けの田んぼ

田植えをして1ヶ月が経ちました。

ジャンボタニシやマムシはもちろん、ヤマカガシ、ウマビル、クサガメなんかもいて賑わってます。

稲は元気に育っているものの、不耕起なもんで雑草が蔓延ってきました。

ヒエは風の草刈りで何度か叩いているので、穂が出て倒れて、稲が顔を出してくれたらいいなと思ってます。

果たして実験は上手くいくかどうか〜。